2月26日(水) スタジオに全国のレトルトカレーが
現在 阪急梅田駅 2F中央改札内で開催中の 「梅田カレーコレクション 2nd.」。 ここでは日本全国のレトルトカレー 3500種類が販売されており、 イートイン・コーナーも設置されています。 昨年 期間限定で開催したところ大人気だったので、 今回2回目として1ケ月間のオープンとなりました。 ラジオ関西「羽川英樹ハッスル!」では、 そのカレーの一部をスタジオに持ってきてもらい試食させてもらいました。 なつかしの「阪急百貨店大食堂カレー」。 肉の量がはんぱじゃない「鳥取牛カレー」。 甘さたっぷり「岡山白桃ピオーネカレー」。 ホワイトシチューと見まごう「オホーツク流氷カレー」フリーズドライの 「服部先生・香る野菜カレー」と どれも個性的。 なかでも 一番のインパクトは赤いパッケージが目立つ18禁カレー。 文字通り 18歳以下は禁止という 超極辛カレーです。 辛さに強い自負する僕も 2〜3口が限界。 番組終了後、局の人たちが次々にやってきて チャレンジしましたが、 ほとんどの人が 一口でギブアップでした。 罰ゲームや グループでのアトラクションには面白いが、 ひとりで食べようなんてのは、とても無理なんです。味はうまいんですがね・・・。 なお臨時店舗は阪急梅田駅 2F中央改札内ですから、 電車を利用しない人は入場券が必要となります。 3/23 まで開催中。
2月23日(日) 大津でテレビ ロケ
ZTV「羽川英樹のぷらっと近江 ひとり旅」の取材で、 大津市の皇子山・三井寺界隈をブラブラ。 まずは皇子山球場のすぐ近くにある老舗漬物店・丸長さんへ。 金井社長が出迎えてくれました。 このお店は、先日開催された お漬物日本一を決める T−1 グランプリで 見事 法人部門グランプリに輝いたのです。 受賞作「まぜちゃい菜」は、滋賀の伝統野菜・日の菜の葉っぱがメイン。 これに青トマト、きゅうり、青唐辛子、シソの葉、ゴマを混ぜ醤油漬けに。 まさに ごはんにぴったりの味付けです。 また 卵焼き・チャ−ハン、パスタに混ぜてもうまそう。 続いては 三井寺門前のお店・風月さんへ。 ここには お土産や長寿そばがあるのは知ってましたが、 2階では本格的な精進料理がいただけるそうなんです。 画像は圓成コース 3000円。 この うなぎの蒲焼きもどきは、 なんと裏ごしした木綿豆腐とすりつぶしたクワイでできています。 お味もなかなかのもんです。 ゴマ豆腐も 吉野本葛をしっかり使っているので、弾力やテリが全然ちがいます。 体にやさしくヘルシーな精進料理。桜の季節にぜひどうぞ。 撮影を終えて外に出ると、仁王門前でべんべん君に偶然 遭遇。 週末だけ登場の 三井寺広報僧のゆるキャラなんです。 頭は伝説の 弁慶の引き摺り鐘、腰にはほら貝をつけています。 リクエストでほら貝をふいてくれるのですが、これがすごくうまい。 ついにお寺も ゆるキャラの時代なんですねえ。 次は三井寺の麓にある長等神社へ。 天智天皇が大津京を鎮護するために建立されたもので、 朱塗りの立派な楼門をくぐると、境内には有名なしだれ桜もあります。 そしてもうひとつ ここの境内には 今年のエトでもある馬神神社があります。 昔は京都までの最後の宿場だった大津。この地で馬も浄められたそうです。 競馬ファン・競馬関係者・当たり年など いろんな方が参詣に来られるようです。
2月19日(水) 大阪で鉄道図書館を訪ねる
前から一度行ってみたかった場所に、仕事の合間に行ってきました。 JR環状線・野田駅前の雑居ビル3階にある鉄道図書館です。 鉄道に関する古本屋はあっても、 自由に昔の鉄道関連図書を閲覧できるところは 珍しいのです。 スペースはそんなに広くありませんが、 まずは収蔵図書1万冊という数にびっくり。 鉄道3大雑誌の「鉄道ジャーナル」「鉄道ファン」「鉄道ピクトリアル」は、 昭和40年代以降のバックナンバーがずらりと勢揃いしています。 JTBやJRの時刻表もかなりのコレクションです。 古いものでは大正時代のものもあるとか。 棚にでてないものでも、リクエストすれば倉庫から出してきてもらえます。 昭和40年代の国鉄時刻表なんて 眺めてたら 時間はあっという間に過ぎていきます。 いまは廃線になった路線の様子、当時の運転間隔、 急行や快速の停車駅、列車編成など興味はつきません。 また図書以外にも、グッズの展示販売もしています。 行先表示板、サイドボード、運転手用時刻表などバラエティ豊かです。 店主の藤田さんは 元カメラ店店員。 鉄道への思い捨てがたく、脱サラで2003年にこの地にオープン。 今では遠方からも 鉄ちゃんが大勢訪れるそうです。 開館は 12〜20時。木曜定休。利用料は 30分180円なり。 環状線・野田、地下鉄・玉川 下車すぐです。
2月18日(火) 奈良・上牧町で講演
西名阪・香芝ICから約10分で 会場の上牧町役場に到着。 この街には鉄道は通じておらず、 住民はバスでJR王寺駅や近鉄・五位堂駅に出ています。 北葛城郡には この上牧町をはじめ王寺・広陵・河合の4町があります。 いずれも 昭和40年代に開発された西大和ニュータウンで人口が急増したところで、 4町の人口を足すと約10万人になります。 この上牧町もかつては 人口増加率全国1位にも輝きました。 ただ 今は その分、高齢化の波が押し寄せています。 きょうは ここの高齢者大学と婦人学級の合同閉講式での記念講演で、 「ささえあい・思いやる言葉とこころ」をテーマに60分しゃべらせてもらいました。 会場は元気な熟女たちでほぼ満員。 話のツボでは、ほんとによく笑って盛り上げてくれます。 ただ残念ながら 男性の姿はほとんど見られません。 どこの町でも、この男女差が少し気になりますなあ。
2月16日(日)大阪交響楽団・名曲コンサート IN 高石
大響のコンンサート司会・2日目は、高石市民文化会館・アプラ大ホールにて。 ここは南海本線・高石駅前にあるのだが、 スーパーの3階がホールになっているという珍しいところです。 私自身も学生時代にグリークラブに所属し学生指揮者をやっていた 音楽大好き人間だけに、ナビゲーター役は楽しくできるお仕事です。 ご来場のみなさんには、 名作映画で使われたクラシックの名曲の数々をお楽しみいただけましたか? 終わって、南海本線・高石から2駅先の浜寺公園で下車。 ここからは久しぶりに阪堺電車にて宿院(堺)へ。 身内の打ち上げは、堺の有名焼肉店まるふくさんで。 お疲れさんでした、乾杯!
2月15日(土) 大阪交響楽団・名曲コンサート IN 吹田
きょうは吹田メイシアターで大阪交響楽団のコンサート司会です。 今回は「名作映画で使われたクラシックの名曲」と題して お届けします。 曲を聴いて思わず浮かぶ名シーン。それがどんな映画だったか。 どんな曲がどのシーンに使われていたかをわかりやすく解説するのが私のお役目です。 下の画像は リハーサルの模様です。 指揮はウィーン在住の常任指揮者・寺岡清高さん。 僕もかつてグリークラブの学生指揮者だったので、 トークコーナーでは指揮の仕方について いろいろ質問しました。 ソリストは国際派ピアニストの熊本マリさん。とても明るく、お話上手なマリさん。 コシノヒロコ デザインの衣装も とても大胆ですてきでした。 このコンサートは宝くじの助成を受けているので、 S席 3000円、A席 1500円と大変お得な料金設定です。 ご来場の皆さん、生のオーケストラの迫力を満喫していただけましたか。 あす16日は 高石市民文化会館で同様の公演をやります。
2月14日(金) 今年のバレンタインチョコは和の素材を
大雪で忘れられそうになってましたが、きょうはバレンタインデー。 仕事先の美女・熟女から いろんなチョコいただきました。 中でも 右下のベジフル チョコは面白かった。 オクラ・レンコン・カボチャ・サツマイモなどの野菜の素揚げに、 ホワイトチョコをコーティングしてありるんです。 これってヘルシーだし、オジサン向きだよね。 左下のちょこっとなんぼは 唐辛子入り。これもスパイシーで斬新な味。 中ほどの柿の種にチョコをコーティングしたものも、水割りに合いそうです。 そのほかにも 今年は、しょうが・白味噌・昆布ダシなど 和素材とチョコをコラボさせたものが目につきました。 みなさんのお心づかいに感謝です。ホワイトデーにしっかり お返ししなくては。
2月12日(水) 京都で「ヒトカラ」を楽しむ
午前の神戸・ラジオ関西での生放送を終え、一路 京都へ。 夕方からのKBS京都での番組の前に 初体験してきました。 河原町蛸薬師にあるジャンカラのビルに到着。 ここって昔 同伴喫茶・古城があったとこやんか。ああ懐かしい。 このビルの4階に、近畿で初めてのひとりカラオケ専門店・「ヒトカラ」があるんです。 ネットカフェの個室に近い小部屋が32室ならんでいました。 ドリンクは飲み放題のセルフ。伴奏はヘッドフォンで聞いて歌います。 60分があっという間に過ぎてしまいました。誰に気兼ねもせず、歌いまくれるってええやん。 歌謡曲のコンサート司会で、イントロにかぶせるナレーションの練習にもいいかも。 これで 1時間500円は安い。また使おう。
2月4日(火) 米子の大学病院で接遇研修講師を
きのうから仕事で鳥取県に来ています。 鳥取県といえば・・・ @カニ・温泉・砂丘・ナシが有名。 A日本で唯一 スターバックスのない県。 またテレビ朝日系がまったく映らない県でもあります。 Bふるさと納税した時にもらえるお礼の特産品が、 日本一 豪華なこと(1万円の納税で、1万以上のものがもらえる) ・・・などですが・・・。 さて皆生温泉で目覚めた立春の朝は雪でした。 きょうは鳥取大学医学部附属病院で夕方から講演会。 それに先立ち、午前中は院内をくまなく見て回る隠密調査です。 あとの講演会で、ここで気づいたことをお話しします。 14時 調査終了。 外は猛吹雪だが、腹ごしらえのため米子高島屋まで15分ほど歩きます。 デパートの近くに韓国料理店発見。 ここでアツアツのチゲ鍋定食をいただき、冷えた体を温めました。 こうなりゃ ついでに雪の中 しばし米子市内の散策。 飲み屋街を抜けると、旧加茂川沿いに白壁土蔵や連子窓の商家が見えてきます。 春の桜のころに来れば いいとこだろなあ。きょうは残念ながら、早足で通過です。 16時 再び病院に戻り 医師・看護師・技師・事務などの 職員を対象に接遇講演会です。 「患者から見た これからの医療サービス」をテーマに、 午前中の視察の感想も交え90分しゃべらせてもらいました。 実はこの病院、日経トレンディの「全国頼りになる病院ランキング」でも 高い評価を受けている 接遇サービスに優れた病院なんです。 地域の基幹病院として、より高い意識をもってもらえるようお話しましたが、 お役に立ちましたでしょうか。 19:25 最終の特急やくもに米子から乗車。この列車ほんまによく揺れますわ。
2月3日(月) 米子・皆生温泉に宿泊
岡山から伯備線の特急やくもに乗車。 旧国鉄381系車両は本当によくゆれるんです。 2時間乗って米子着。明日の講演の前乗りです。 きょうの宿は米子駅から車で15分の皆生温泉に。 山陰地域最大の温泉地で、トライアスロン発祥の地でもある皆生温泉。 海沿いに約20軒の旅館が立ち並んでいます。 本日のお宿は皆生シーサイドホテル・海の四季。 ここは旅館スタイルの東館のほかに、 ビジネス客対応のホテルタイプの西館があります。 僕が予約したシングル客室は わりと広めの18米。 窓の外は荒れる日本海が一面にひろがります。 そして、このソファがむちゃくちゃ座り心地いいんです。 塩湯が特徴の館内かけ流し温泉からも日本海一望。 落ち着きのあるレストルームには、無料の高級マッサージ機が。 きょうは平日とあって ゆっくり温泉を楽しみました。 一人で過ごす節分の夜。あすは早くから仕事なので、おやすみなさい。
2月1日(土) きょうは講演のダブルヘッダー
まずは午前中、奈良・平群町中央公民館での 自治連合会 公開講演会に出向きました。 ここでは「言葉ひとつでこう変わる 〜地域コミュニケーションの輪」を テーマに90分お話を。 町長や議会議長をはじめ多くの皆さんに朝早くから出席いただき、 熱心に耳を傾けてくださいました。 それにしても近鉄生駒線沿線の住宅開発はすごいですねえ。 人口2万人の平群町も、山に囲まれ穏やかでとても住みよさそうな街でした。 大阪に戻って昼飯をたべたあとは、天満橋で次の講演です。 今度は大手製薬会社の50歳代社員を対象にしたライフプランセミナーです。 ここでは「輝くセカンドライフに向けて 〜いま考えておきたいこと〜」がテーマ。 私の取材や体験から、 50歳台で準備しておくことやセカンドライフの楽しみ方などを90分お話しました。 少しは参考になったでしょうか? それにしても 一日 講演2本やると、さすがに喉はカラカラ。 でも還暦を過ぎても、こんな風に仕事をたくさんいただけるのは ありがたいことです。
2013年1月>>