HOME 羽川英樹


ハーさんの週間日記 日記 〜Diary〜


8月31日(月) 長崎旅行1日目 〜雲仙・島原〜


夏休み第2弾は 家人とともに長崎へ2泊3日の旅
福岡でレンタカーを借りての長崎入りです。
あいにくの雨模様ですが、不思議と観光の時間は雨が上がります。

まずは島原市へ。
澄み切った湧き水の中を鯉が泳ぎ、白壁土蔵が連なる町並み。
ここにも立派な5層のお城がありました。。江戸時代に築城されて以降、
4氏19代の居城となったとか。
天守からは島原の街と海や山が一望できます。
白壁土蔵が連なる町並み鯉
天守からの景色立派な5層のお城

島原から車で約40分で 今夜の宿泊地・雲仙に到着しました。
明治時代から外国人の避暑地として拓けた雲仙温泉は、ハイカラな高原リゾート地。
標高700mにあり、夏の平均気温は22度。
九州の軽井沢と呼ばれています。

ここでは今も14軒の旅館・ホテルが営業していますが、
その中心にあるのが雲仙地獄
常時、白い湯けむりがもうもうと上がり、硫黄の匂いがたちこめ迫力満点。

遊歩道をしっかり歩いたら 30分はかかります。
雲仙雲仙地獄
白い湯けむりがもうもうと

今宵の宿はその地獄の真横にある雲仙九州ホテルです。
レストラン・百年ダイニングからも地獄が一望。
クラシカルな店内で 和洋創作料理を楽しみます。
さあ食事のあとは、硫黄をたっぷり含んだお湯でリフレッシュだ。
百年ダイニング雲仙九州ホテル


8月30日(日) 近江舞子周辺で終日ロケ


きょうは月1回のZTV「羽川英樹のぷらっと近江ひとり旅」のロケ。
今回はJR湖西線・近江舞子周辺を一日 歩き回りました。

@ほとりポトリ(南浜水泳場)・・・ 週末限定カフェ
今から4年前に、元民宿の食堂を自然素材でリフォームしてオープン。
近江舞子にいながら なぜか沖縄気分が味わえます。
このお店、春から秋の土日のみ限定で営業しています。
オーガニックでスローな飲み物、そして本場で学んだ南インドカレーが名物です。
ほとりポトリ自然素材でリフォーム
南インドカレー

Aスープ ファニチャー(北小松 山側)・・・オーダーメイド家具
パイン無垢材の家具・雑貨をオーダーメイドで製作しています。
使えば使うほど 味の出てくるパイン材の家具に魅せられたオーナー。
森の中のショールームで笑顔いっぱいに迎えてくれました。
子供たちには裏の森の 手作りコテージ&ハンモックが大人気です。
スープ ファニチャーオーナー
パイン無垢材の家具・雑貨手作りコテージ&ハンモック

BToppin Outdoor & Travel (北比良) アウトドア用品
6年かけて 飛行機を利用せず世界1周を果たしたワイルドなオーナー。

店内には 所せましと 国内外各社の製品が並んでいます。
通販も積極的に展開。
アウトドアに関するいろんな相談にも応じてくれます。
国内外各社の製品

Cピザハウス季気(北比良 ピザ&ガーデン)
2011年 夏開業。会社員を早期退職してピザ職人に転身。
イタリアから取り寄せた本格的な窯で ナポリピザを焼き上げます。
これを自宅2階のレストランスペースで ゆっくりいただきます。
奥様は50歳代からエクステリア・デザイナーを始めました。
お二人とも すばらしき 第二の人生の送り方ですなあ。
ちなみに ピザは要予約です。
ピザハウス季気ナポリピザ
自宅2階のレストランスペースエクステリア

近江舞子・北比良には すてきなお店が いっぱいあります。


8月25日(火) 南信州一人旅 2日目


松本・浅間温泉でさわやかな朝を迎えました。
きょうはまず松本城へ。
国宝のお城はさすがに立派です。
長野県は 県庁所在地の長野市が人口37万人、
この松本市は24万人ですが、 市内に空港・国立大学(信州大)・日銀支店
などがあり存在感をアピールしています。
松本城

松本をあとにして 次はレンタカーで上田市へ移動。
三才山トンネルを抜けると1時間少しで到着。
ここは北陸新幹線の駅があるのですが、在来線がありません。
上田電鉄(私鉄)と しなの鉄道(3セク)が走っています。
どちらの駅も改札口前に暖簾がかかり、いい雰囲気です。
上田電鉄しなの鉄道

上田市は人口14万人で、信州では長野・松本に次ぐ第三の都市。
真田氏ゆかりの城下町です。
来年NHK大河で「真田村」が放映されることが決まってから、
この池波正太郎・真田太平記館にも早くもブームの兆しが。
池波正太郎・真田太平記館

駅から歩いて15分ほどの一角に、北国街道・柳町がありました。
ここには昔の面影がしっかり残っており、観光ルートになっています。
倉敷・飛騨高山・近江八幡と同じように、こんな町並みはしっかり残してほしいなあ。
北国街道・柳町観光ルート

帰路は再び レンタカーで松本へ(トヨタ・日産は県内乗り捨て無料です)。
松本からは 中央本線の特急しなので帰阪。
中年おっさんの1泊・南信州の旅は 無事 幕を閉じました。

今回 信州旅で発見したのは・・・
@地元の人は食後に「ごちそうさまでした」と言わず、「いただきました」と言う。
A信越放送ラジオでは「しんまいニュース」という。
新米が読むのかと思いきや地元紙・信濃毎日を省略してあるらしい。
B地元では「長野」といえば 長野市をさす。
長野県の場合は「信州」と言って区別している。
以上 長野あるあるでした。


8月24日(月) 南信州ひとり旅 1日目


新幹線で豊橋へ。前から一度は乗ってみたかったローカル線に乗車です。
JR飯田線は豊橋(愛知)〜辰野(長野)の194kmを結び、
全線乗りつぶすと普通列車で6時間も かかってしまいます。
新幹線ローカル線

全線踏破したいところですが、ほかにもいろいろ回りたいので、
今回は全体の2/3地点の飯田まで走っている 特急・伊那路に乗車します。

飯田線の特徴
@ 全線194kmに94駅もある。
これは かつての4つの私鉄が国鉄に吸収されたことによります。
A天竜川や南アルプスの景観がすばらしい。
B秘境駅が沿線に6つもある。
僕は2時間半の乗車中、飽きもせず ずっと車窓を眺めていました。
南アルプスの景観がすばらしい飯田線

JR飯田駅はもっと鄙びた駅舎かと思いきや、目のさめるような赤でした。

名産のリンゴをイメージしているんですねえ。
街中の公園も リンゴ並木が ずっと続いていました。
JR飯田駅リンゴ並木

飯田でレンタカーを借り、一路 松本へ。
今宵の宿は 松本駅から車で20分ほどの奥座敷・浅間温泉
ここは開湯1000年で、江戸時代から営業している旅館も多く残っています。
かつては松本藩主の御殿湯だったこともあり、温泉情緒は満点です。
梅の湯温泉情緒は満点

現在は大小合わせて30軒ほどの旅館がありますが、
僕はそのうちの1軒こじんまりした梅の湯(21室)にお世話になりました。
源泉かけ流しの温泉につかり、温泉街の居酒屋で夕食をとります。
夜ともなれば気温18度。信州はもうすっかり秋の気配いっぱい。
一人旅の夜は静かに更けていきます。


8月21日(金) 意外な信楽焼の歴史を知る


信楽・陶芸の森にある信楽産業展示館で開催中の「信楽焼の近代とその遺産」を訪ねてきました。
信楽焼といえば狸の置物で有名ですが、実は明治時代は産業と大きく結びついていました。
クロスバイク


あの富岡製糸場糸取り鍋をつくっていたのです。
これは後期の大きなものですが、青色をしているのは 糸がよく見えるからだそうです。
クロスバイク


戦時中には金属みな供出されてしまったので、橋の欄干や手りゅう弾・地雷まで信楽焼で
つくっていたようです。
昭和40年代にはいると、あの岡本太郎が太陽の塔の背面の黒い太陽
信楽焼のタイルを使用して製作します。
その後「座ることを拒否する椅子」やJR岡山駅のレリーフ「躍進」もカラフルに作り上げました。
赤川鉄橋線路が複線に
クロスバイク


信楽焼はほかにも 旧・代々木競技場の椅子や、なつかしの汽車土瓶、国会議事堂の外観の一部にも使用されています。
赤川鉄橋線路が複線に



そして個人では なんといっても火鉢でしょう。いまはほとんど見なくなり、
信楽焼のシェアの半分はタイルが占めているようです。
ここでは、知ってるようで知らなかった信楽焼の歴史が手にとるようにわかります。
クロスバイク

9/30 まで開催中。入場料・駐車場無料というも嬉しいですねえ。


8月16日(日) あの赤川鉄橋はいま・・・。


午前中の仕事の打ち合わせを終えて、午後からはクロスバイクで
東三国・十八条大橋から神崎川・淀川沿いに往復25kmをクロスバイクで走る。
曇り空ながら湿った風がピタっと体にまとわりつき、結構バテる。
こんな日は要注意だ。
クロスバイク

折り返し点は 城東貨物線・淀川橋梁。通称赤川鉄橋である。
昭和4年に建造されたこの鉄橋は、2年前までは単線の貨物線と歩行者通路が併用された橋だった。
貨物列車の真横を歩行者や自転車が通り過ぎてゆく光景は、よくマスコミでも取りあげられていた。
赤川鉄橋線路が複線に

今はどうなっているかというと歩道がなくなり、線路が複線になりつつある。
どうやら3年後に開通予定のおおさか東線(北梅田〜放出)の準備は着々と進んでいるようだ。
ただ対岸に渡りたい歩行者は、上流の菅原城北大橋まで930mも迂回しなければならないのは
なんとかならないんだろうか。


8月15日(土) 急遽、 美山(南丹市)のキャンプへ合流。


午前中はいつも通り KBS京都ラジオで「羽川英樹の土曜は旅気分」の生放送。
3時間半しゃべりきったら 逆に元気が出てきた。
羽川英樹の土曜は旅気分

きょうから 京都の知人たちは南丹市美山町でお泊りキャンプ。
今回は多忙のため 参加をお断りしていたのだが、自分だけ日帰りでの参加を思いつき、
番組終了後 マイカーを運転して 夕方から合流。
かやぶきの里・美山の大自然と仲間たちが待っていてくれた。
南丹市美山町かやぶきの里・美山

由良川の支流の水は清く冷たく、木陰は涼風が吹き抜ける。
日帰りの車運転なのでアルコールは飲めないが、極上のバーベキューを満喫。

夜8時で現地は気温が21度まで下がり、Tシャツ・短パンでは肌寒い。
満天の星を仰ぎながら話は尽きない。
由良川木陰は涼風が吹き抜ける
バーベキュー

このキャンプ地は人里離れた秘密?の場所ゆえ、トイレすらない。
毎年 自分たちでトイレを手作りするのだが、今回 臨時洋式便座が設置されているのには驚いた。
いろんなもの売ってるんやなあ。
里離れた秘密?の場所臨時洋式便座

夜9時 たらふく食べて お先に失礼。
みんなしっかり寝袋にはいって 風邪ひかんように 寝てや。


8月4日(火) 今いくよさん お別れ会へ


夜8時。この日 一日の興行が終わったなんばグランド花月で、
さる5月28日に亡くなった 今いくよさんのお別れ会が行われました。
客席は生前 故人と親交のあった人々で満席。
おなじみの吉本のタレントさんやテレビ局関係者も勢揃いです。
なんばグランド花月今いくよさんのお別れ会

ロビーでは 故人が着用していた衣装やつけまつげまで展示されていました。
おふたりの漫才を映像で振り返り、そのあと多くの芸人さんが思い出を語りました。
中には「棺に納められた いくよさんのつけまつげは 最大に立派なものだった」などの
エピソードも飛び出しました。
司会は藤井隆さんとシルクさん
「きょうは明るい会にしましょう」と言 いながら、藤井さん泣きすぎ。
そこはシルクねえさんが しっかりフォローしてました。
故人が着用していた衣装故人が着用していた衣装お別れ会

いくくるさんには 僕が星由里子さんと司会をしていた「2時のワイドショー」
火曜レギュラーを務めていただきました。
火曜は豪邸訪問の日で、スタ ジオでVTRを見たあと、
スタジオで ああでもないこうでもないと感想を言う役目です。

本番中もそれ以外も 気遣いと笑顔を絶やさず、明るいムードメーカーでした。
また 母が亡くなった時にも 忙しい中 お通夜に駆けつけて下さいました。

今夜は あまりの混雑で呼びかけ人の くるよさんには 最後にちゃんとご挨 拶できませんでしたが、
これからは ソロ活動で がんばる くるよさん。
みんなで応援してあげましょう。
そして いくよさんのご冥福を 改めてお祈りいたします。


8月1日(土) 醍醐の夏祭りに「ザ・ぼん」が出演


今宵は京都・醍醐の地域の夏祭りにザ・ぼんを呼んでいただき行ってまいりました。
ここは 我が還暦フォークデュオの相方の地元なんです。
京都・醍醐ザ・ぼん

夜7時から特設ステージにのぼったのですが、陽が落ちても 暑い暑い。
日中は38,5度まで上がった京都ですから、まだその余韻が残ってるんですねえ。
汗がポタポタ流れ 目に入ります。こんな時に限って大きなタオルを忘れる始末。
ハンカチではとても追いつきません。
40分のステージGS・フォーク・ハワイアン・替え歌

でもみなさん熱心に聴いて下さるので、GS・フォーク・ハワイアン・替え歌などを
ご用意して40分のステージ 楽しく過ごさせてもらいました。
みなさん暑い中、ご来場・応援ありがとうございました。
また音響を猛暑の日中に設営してくれた スタッフさんにも感謝です。


2015年7月>>

上に戻る

Copyright© 2003-2009 BIG-FACE All Rights Reserved.
  「羽川英樹の京・奈良・近江*みつけ旅」スポンサーサイト 財布と鞄の通信販売 バッグ修理 e-mono Online Shop
鞄・バッグ・財布の修理&リフォーム|アトリエ8845