HOME 羽川英樹


ハーさんの週間日記 日記 〜Diary〜


5月29日(水) 神戸で台湾料理店を取材


ラジオ関西「羽川英樹ハッスル!」の取材で、
阪急三宮西口を山側にすぐのところにある台北夜市に行ってきました。
台北夜市

ここは庶民的な台湾の夜市のムードを味わってもらおうと、
7〜8年前にこの地にオープン。
1階はテーブル3席、地下には隠れ家的な個室(2名から対応)が
いくつかあるという こじんまりとしたお店です。

一番人気のメニューは地鶏の蒸し鶏
スープで煮込んだ地鶏を蒸してあるのですが、この柔らかさが絶妙。
ネギ醤油・さんしょう醤油・にんにく醤油でいただきます。
地鶏の蒸し鶏

僕のイチオシはスペアリブの黒酢かけ
黒酢の甘酸っぱさが食欲を増進。ビールに合う合う。
スペアリブの黒酢かけ

もうひとつは女性に人気の魚の玉子きんちゃく
見た目もきれい。中には白身魚や野菜がたっぷりはいってます。
魚の玉子きんちゃく

ラストはビーフンと潮州かゆ
どちらも魚介のスープがしっかり効いて、薄味ながら締めにぴったり。
珍しい バラ酒や蘭酒も一度味わってみてください。
ビーフンと潮州かゆ

オーナーいわく、台湾料理は大陸(広東)の味と
統治下の日本の味が交じっているので、絶対お口に合うはずと。
単品は700円前後、コースは3500円から。
駅前なので 気軽に立ち寄ることのできるお店です。


5月28日(火) 絶品のクリームパン


今夜KBSラジオ「羽川英樹の京・奈良・近江*見つけ旅」
ご紹介した うまいもんはクリームパン

広島・三原市の八天堂の商品です。レトロな包装がいいですね。
中は あっさりシンプルなカスタードクリーム+最高級の純生クリームがたっぷり。
またパンのしっとり感もなんともいえません。
八天堂クリームパン八天堂クリームパン

プレーン以外にも 抹茶・小倉・チョコ・生クリームなど5種類がラインアップ。
僕の個人的おすすめはプレーンと小倉です。
プレーン・抹茶・小倉・チョコ・生クリーム

1ケ200円の値打ちはあり。
関西ではJR大阪・新大阪駅、近鉄 阿倍野橋駅などで販売しているようです。


5月25日(土) 須磨でホームパーティ


きょうは 須磨にある仕事仲間のマンションに お招きをいただきました。
午後2時、山陽須磨駅に到着。レトロな雰囲気の味わい深い駅舎です。
須磨海岸は もう真夏のような風景が広がっていました。
須磨海岸須磨海岸

訪ねるお宅は、須磨の山側にあります。
このあたりは急坂が多いため、一部エスカレーターを利用します。
まるで 天国までつづいてるような ファンタスティックな光景です。
エスカレーター

エスカレーターを降りても しばらく登り坂を歩きます。
毎日 通勤は大変やろな。
酔って帰る時もしんどいやろなと思いながらマンションに到着。

お宅に入れば、急坂の苦労もふっとびました。
バルコニーからみる すばらしい海の風景と神戸の街並み
遠くは 関西空港・和歌山まで臨めます。
この写真では伝わりにくいですが、まるでリゾートホテルにいる気分です。
海の風景と神戸の街並みホームパーティ

ではこれより おいしいお料理とお酒にて、真昼間からホームパーティの開始です。
でも、昼のアルコールはよう廻るねんなあ。


5月24日(金) 生誕60周年記念会 in 醍醐KYOTO


びわ湖放送の夕方ワイド生放送を終えたあと、
行きつけの醍醐おばんざいバイキング「ひげ」に行くと
もう大勢の仲間が待ち受けてくれました。

きょうが60回目の誕生日。ついに還暦を迎えました。
店のマスターも すべての料理に赤を取り入れ、
世界の味を取り込むなど 腕によりをかけがんばってくれました。

中でもメインのスペアリブのオイスターソース煮込みは最高。
ワインとの相性も抜群でした。
またバースディケーキは、参加のモックママの手作り品。
可愛くておいしくて、愛情いっぱいのケーキです。
バースディケーキ

宴のラストは、
店のマスターと僕の二人で結成しているザ・ぼんのミニ・ライブ。
かなり酔ってましたが、気持ちよく歌わせてもらいました。
ザ・ぼんミニ・ライブ

忙しい中 集まってくれたみなさん ありがとう。
皆さんに支えてもらいながら、60代 元気にスタートしていきます


5月23日(木) 加古川で講演会


ラジオ関西の生放送が11:45で終了。
大慌てでハーバーランドのスタジオを飛び出し、
JR神戸 11:55の新快速に乗車。
会場の加古川プラザホテルに12:40到着。
13時の講演開始になんとか 間に合いました。
加古川駅

きょうは神戸新聞・加古川カルチャーサロンでのお仕事。
「さあ、旅にでよう 〜魅惑の温泉・グルメ・列車旅〜」と題し、
これまで旅や取材で訪れた時の写真を豊富にまじえながら、
旅気分を味わってもらいました。
「さあ、旅にでよう 〜魅惑の温泉・グルメ・列車旅〜」

大井川鉄道、南阿蘇鉄道、土佐くろしお鉄道、
近鉄特急しまかぜ、南海高野線・天空。
名古屋リニア鉄道館・・・など列車旅の面白さをお話しました。
この夏の旅行の参考になれば幸いです。


5月22日(水)ラジオ関西では・・・


ラジオ関西「羽川英樹ハッスル!」の番組スタッフが中心となって、
2日早く還暦祝いを催してくれました。
お店は三宮にある詩鶏(うたいどり)という鶏屋さんです。

ここは3月まで番組をご一緒していて
この日も参加してくれた木谷美帆さんのご紹介で、
アカペラライブも時折楽しめるお店なんです。

新鮮な鶏のお刺身、炙りなどを満喫。サラダや唐揚げも抜群。
締めの 卵かけごはんまで しっかり堪能させてもらいました。
そしてスタッフがよういしてくれた鉄道スィーツには、ヒデキ カンゲキ!
鶏のお刺身や炙り鉄道スィーツ

また翌日の番組では、
こんな感じでご陽気にハッスルしてお送りしました。

お祝いメッセージをいただいたリスナーさん、ありがとうございました。
還暦祝いに大喜びの羽川さん


5月21日(火)KBSラジオ放送終了直前に


KBSラジオ「羽川英樹の京・奈良・近江*見つけ旅」の番組終了直前に、
スタッフから一足早く還暦記念の赤ポロシャツをいただきました。
還暦記念の赤ポロシャツ還暦記念の赤ポロシャツ

波達というメーカーのもので、
脇とネックにちりめん刺繍がはいる おしゃれなポロシャツです。
今年はこれを着て サーフィンにでも行くか・・・は ちと無理ですが、
おしゃべりが「波に乗ってるねえ」といわれるよう精進いたします。

ご陽気なスタッフの皆さん ありがとう。
また 番組にお祝いメールをくださったリスナーさんも本当にありがとうございました。


5月19日(日) 京都・精華町で講演


京都府の南西端にある精華町といえば、
いまや関西文化学術研究都市(けいはんな)の中核になる町で、
国会図書館関西館もあります。
近年はニュータウン造成もさかんで、
現在 人口3万6千人と30年前の倍以上に膨れ上がっている元気な町です。

ここできょう 社会福祉協議会・主催のふれあいまつりがあり、
大ホールで講演させてもらいました。
「ささえあい、思いやる言葉と心〜言葉ひとつでこう変わる〜」をテーマに90分。
午前中にもかかわらず多くの方が耳を傾けてくださいました。
講演鉄道模型

子育てしやすく、老後が住みやすい街を目指す精華町。
役員さんやボランティアの皆さんの熱意が伝わってきます。
1階でやってる鉄道模型の運転コーナーもちょっと気になるなあ・・・。


5月18日(土) 新緑の信楽を満喫のロケ


きょうは地元ケーブル・ZTV「羽川英樹のぷらっと近江一人旅」のロケ日。
新緑のまばゆい甲賀市信楽町を巡ります。

{信楽高原鉄道}
まずは信楽高原鉄道(SKR)の終点・信楽駅からスタート。
単線を1両の列車が緑のトンネルの中、走り抜けてきました。
新名神を使って車で来るのも便利ですが、たまにはのんびり列車旅もいいですよ。
駅前の藤棚がいま 一番の見頃を迎えています。
信楽高原鉄道藤棚

{さぬきうどん/亀楽屋}
まずは駅から歩いて5分のコタニ陶器さんへ。
いろんな表情のタヌキに加え、最近は狸に蛙とふくろうをセットした
3福トリオビリケン狸も登場しているようです。
コタニ陶器3福トリオ
ビリケン狸

そして この陶器屋さんが道路向かいで昨年春からオープンしているのが、
さぬきうどんの店・亀楽屋(きらくや)です。
さぬきうどんの店・亀楽屋さぬきうどんの店・亀楽屋

本場・坂出で修業した店長が、心をこめて さぬき麺を提供します。
僕がいただいたのは人気のちくたま天ぶっかけ
竹輪の天ぷらは大ボリューム。卵の天ぷらも中が半熟でうまい。
ここは どれもボリュームたっぷりなので満足感がちがいます。
そのほかに「海老と餅天のぶっかけ」も人気のだとか。
ちくたま天ぶっかけちくたま天ぶっかけ

またダシはうどん本来の味を生かすために、あえて薄めに。
うどんのコシ・歯ごたえ・光沢は 本場そのもの。
信楽焼の器で ゆっくりいただきましょう。

{欠けにくい器・藤陶}
次は街の高台にある うつわや藤陶さんへ。
陶器の卸屋さんですが、3Fショールームで一般客もお得に買うことができます。
最近は信楽焼に珍しい絵付けものや、動物シリーズも人気だとか。
絵付けもの絵付けもの
動物シリーズ

また 信楽焼の欠点を克服した欠けにくい器・DURAシリーズも好評で、
飲食店はもとより介護施設・小学校・病院などからも発注があるようです。
欠けにくい器・DURA欠けにくい器・DURA

{料理旅館・小川亭}
窯元散策路の中ほどにある小川亭は創業130年の老舗旅館です。
こじんまりとしたフロントは、歴史を感じさせる人気スペース。
小川亭フロント

廊下を通りながら ながめるお庭も、いま緑がとても鮮やか。
吹き抜ける風が なんともさわやかです。
お庭

屋上の貸切露天風呂は 信楽焼のタヌキさんの浴槽。
山の緑と街並みを眺めながら ゆっくり入浴。
この顔は、仕事を忘れてますなあ。
貸切露天風呂

風呂は日帰り利用もOK。
またここは 近江牛の料理にも定評があります。

{山本園 WITH TEA}
信楽の町中から 今度はお茶の名産地・朝宮地区に移動。
昭和3年創業という お茶の製造販売の山本園さんを訪ねました。

このお店には併設してWITH TEAという喫茶・食事処があります。
店内からは茶畑や藤棚などが ゆっくり眺められます。
山本園WITH TEA茶畑や藤棚

ここでのおすすめお茶パンサンド
お茶の葉を練りこんだパンをトーストし、卵・ハム・レタスをはさみます。
茶葉のほのかな香りが漂い、色あいもとてもきれいなんです。
お茶パンサンド

こちらは昨年の滋賀B級グルメバトルで
見事優勝したメニューあさみや金時です。
抹茶の蜜が、なんとも濃厚。これは旨い。やみつきになる。
量が多いので、二人で一人前で充分かも。取材の疲れも暑さもとんでいきそう。
あさみや金時

これら信楽で取材した模様は、6月8日からZTVで順次 放送されます。


5月14日(火) 番組で「巨大とり貝」を食す


今夜のKBSラジオ
「羽川英樹の京・奈良・近江*見つけ旅」で紹介したのは、
舞鶴の夏の味覚・丹後とり貝です。

まずその大きさにびっくり。貝殻の大きさは10cm,重さ150g。
中身も普通の倍の大きさで、
重さは35gで普通の10倍あるそうです。
丹後とり貝

早速 試食とまいりましょう。
大変肉厚で柔らかく、歯ごたえよく、シャクっと噛きれます。
また噛めば噛むほど うま味と甘みが口いっぱいに広がります。
丹後とり貝

この とり貝は舞鶴の川と海が混じりあうエリアで成育させるのが特徴。
刺身はもちろん、しゃぶしゃぶ・酢の物でもいいかも。

この商品は舞鶴とれとれセンターで5月20日から販売開始。
1枚 1200円するんですが、試す価値はありますよ。


5月13日(月) グランフロント大阪 じっくり探訪!


4/26にオープンしたJR大阪駅北側のグランフロント大阪
4万4千平米の敷地にビル3棟が新しく そびえたちます。
そのうち1棟はマンションなので、南館と北館の2棟をきょうは視察です。
オープン当初は大混雑でしたが、
GWを過ぎると平日は少しゆっくりと見て回れるようになりました。
大雑把に分けると南館はファッション中心で、
駅に近いこともあって平日でも結構まだ混んでます。

それに比べ北館は企業や研究所の先端技術を発信する
ナレッジキャピタルと雑貨中心なので、
最初にこちらから行くほうがスムーズに見てまわれるかもしれません。
グランフロント大阪

店舗は両館あわせて266店
ZARA HOMEのような国内初出店や関西初というお店もかなりあります。
ZARA HOME

そんな中で僕の心を射止めたのは、意外や無印良品のお店でした。
いまや各地にある無印ショップですが、
こんな広い品数の多い〜無印〜は初めてです。
ほかの店舗にはない商品もたくさんあって、もうワクワクもんです。
無印良品

中年男の目線で楽しめるのは、
伊東屋の文具・鎌倉シャツ・吉田カバン・鉄道模型のタクミ、
好日山荘(これも広い)あたりでしょうか。
鉄道模型のタクミ

食は全部で77店舗。一番人気は近大まぐろ
また ミシュランを取った大坂ばさらのトマトすき焼きも注目です。
大坂ばさら

喫茶・スィーツでは季節のフルーツをのせたタルトが有名なキルフェボンに長い行列。
ホノルルコーヒーも常に満席状態が続きます。

アルコールでは地下1階のビール博物館が昼から大人気。
世界の250種のビールを、6つの地域のカウンターを再現して提供しています。
ビール博物館

さらに北館6階のウメキタ・フロアでは午前4時まで営業しています。
いったいどんな人が深夜に利用するんだろう?
いっそ明け方は5時までやってくれたら すぐ始発に乗れるのになあ。

エリア内には緑の空間もたっぷりとってあり、
大阪にいるのを忘れそうです。

また東京方面からの視察も多いのか、おしゃれな男性も目につきました。
展望スペースから眼下には、まだ未整理の貨物ヤードや線路が見え、
巨大貨物駅の名残を感じさせてくれます。
緑の空間緑の空間
貨物ヤードや線路

マンション棟は 最高四億円もするのに、もう完売の人気
一方 オフィス棟は入居率20%と低調。
高い家賃がネックなんでしょうか。

梅田界隈をあちこち歩きたい人には、うめぐるバスがおすすめ。
1回100円で、梅田界隈の12の停留所を10分毎に循環してくれます。

ところで 僕はどこで昼飯をとったか わかりますか?
グランフロントはどこも満員だったので、
昔からよく利用する近くのまいどおおきに食堂 桃の花でいただきました。
ショーケースから好きなおかずをとる庶民的な大衆食堂。このレトロ感がたまりまへん。
おかげで 古き梅田と新しき梅田の両方を満喫いたしやした。
まいどおおきに食堂 桃の花


5月9日(木) 神戸で見つけた 超辛ラーメン


ラジオ関西「羽川英樹ハッスル!」終了後にスタッフとランチへ。
きょうは JR神戸駅山側にある製麺王というラーメン店に初見算だ。
ここは今年1月にオープンしたそうで自家製麺がウリ。
御主人は日本語はうまいが、中国の方のようだ。
製麺王

私はここで 一日5食限定という超辛メニュー・四川らーめんを注文。
スープは茶褐色の醤油ベース。見た目の辛さはあまりない。
ところが中に唐辛子がびっくりするほど投入されている。
となりのSディレクターは 顔中汗だらけ。
辛いのに強いはずの僕も、さすがにヒーヒー。でも旨い、クセになる。
生卵をうまく溶かせて 辛さを調整するらしい。
四川らーめん

女性陣は坦坦麺を注文。
こちらのほうがスープの色が赤く辛さそうだが、意外にマイルド。
胡麻ダレの風味がしっかり生きている。

今度来た時はもうひとつの名物とんこつラーメンを食べてみよう。
お店は ジャンボ盛りで有名な「ラーメン神起」の真向かいにある。
道路をはさんでラーメン戦争勃発か。


5月8日(水) そごう神戸のビアガーデン プレ・オープン


JR三宮駅前にあるそごう神戸店のビアガーデンは あす正式オープン。
今夜は女性客限定のプレオープン&マスコミ披露が行われました。
そごう神戸店のビアガーデン

今年の目玉は、なっといってもメインがお鍋ってことでしょう。
なべパラダイスと銘打ち、トマト鍋、プルコギ、モツ鍋、チゲ鍋の
4種類から好きなものが選べます。
また 鍋の野菜や仕上げの中華麺、おつまみは食べ放題なんです。
トマト鍋、プルコギ、モツ鍋、チゲ鍋食べ放題

僕たちはトマト鍋を注文。
真ん中にプルンプルンのトマトコラーゲンもはいっています。
ビアガーデンで鍋って不思議な取り合わせですが、意外といいかも。
仲間で盛り上がること間違いなし。女子会にもぴったりですなあ。
トマト鍋ビール

ドリンクもビール以外に各種 豊富に用意され、女性客を意識した感じ。
また、この日は特別に新作水着ショーやフラダンスショーもあり、
目の保養もしっかり させていただきました。
新作水着ショー新作水着ショー
フラダンスショー

大人男性 3500円、女性 3000円
(どうしていまだに男女間で料金差があるんだろう。最近の女子はよく飲んで食べてまっせ)。
月曜はシニアデーで60歳以上、火曜はレディスデーで、
いずれも500円引きになるそうです。


5月3日(金) 大阪市役所に地下鉄初代車両が展示


今月開業80年を迎える大阪市営地下鉄
それを記念して いま大阪市役所前に初代の車両が展示されている。

旧100型はクリームとブルーの2色使いで、
レトロな角型の車両だ。
昭和8年 梅田〜心斎橋間(3,1km)を1両で走り始めた、
日本初の公営地下鉄である。
初代の車両旧100型初代の車両旧100型

それがいまや市営地下鉄は8路線 全長130km100駅の規模になった。
赤字の公営地下鉄が多い中で、立派に毎年 黒字をはじきだしている。

では、問題。大阪24区のうち 地下鉄路線が走っていない区が2つある。
どことどこ?・・・正解は 此花区と西淀川区でした。

なおこの展示は 5月24日までやってます。


5月1日(水) 神戸で旨いうどん屋発見!


ラジオ関西「羽川英樹ハッスル」終了後、スタッフと昼食へ。
局近辺はumieがオープンして以来、連日大賑わい。
きょうは平日なのだが、やはり人が多い。
ハーバーランドのお店は どこもランチは長い行列。
限られた時間の中で、僕達はランチ難民になってしまった。

そこで人の流れとは逆に JR神戸駅方向に歩いて行く。
すると、国道2号を渡ってすぐの神戸中央郵便局南側に
小さなうどん屋・きまいを発見。
前に新聞で紹介されている記事を読んで行きたかった店が
偶然 目の前にあったのだ。
迷わずのれんをくぐる。ちょうど1テーブルあいたところだった。
うどん屋・きまい

充実している定食メニューの中から、卵かけ御飯定食をチョイス。
卵かけごはんにざるうどん、しゅうまい+大葉の天ぷら1枚もついて
ボリュームたっぷりで700円。
うどんはコシがありながらモチモチ。うまそうに光ってる。
卵かけ御飯定食

同行のスタッフは、カレー丼定食や天丼定食を注文している。
僕は初めてのうどん屋さんでは、うどんの味を楽しむため
ヘビーなメインとの組み合わせはできるだけ避けているのだ。

店名「きまい」は讃岐弁で、
「よくお越しくださいました」の意味だとか。

場所が少しわかにくい、禁煙ゾーンがない、
茹であがるのに少し時間がかかるが、
それらを差し引いても またぜひ訪れてみたい名店だ。


2013年4月>>

上に戻る

Copyright© 2003-2009 BIG-FACE All Rights Reserved.
  「羽川英樹の京・奈良・近江*みつけ旅」スポンサーサイト 財布と鞄の通信販売 バッグ修理 e-mono Online Shop
鞄・バッグ・財布の修理&リフォーム|アトリエ8845