HOME 羽川英樹


ハーさんの週間日記 日記 〜Diary〜


8月28日(水) あの噂のコストコへ 初見参


ラジオ関西の本番終了後、前から一度行ってみたかった
アメリカ発祥の大型倉庫店・コストコ神戸店に行ってきました。
垂水区の学園南ニュータウンの中に、
広大な敷地の店舗があり、会員の知人の同伴で入店いたしました。

店内はまさに大型倉庫そのまま。
まずショッピングカートを見てびっくり。普段行くスーパーの倍以上はあります。
でも、みんな このカートいっぱいに買いこんでます。驚くべき 購買意欲です。
コストコ神戸店ショッピングカート

商品の陳列は実にアメリカ的でシンプルですが、食料品などはびっくりするほどポーションが大きめ。
でも これってなぜかテンションあがりますよね。
商品

レジも買ったものをベルトコンベアに並べるという方式。
ビニール袋はくれないので、マイバックは必ず持参すること。
結局 このあと宴会するので、寿司・ピザ・鶏1匹・サラダなどたんまり買い込みました。
ベルトコンベア宴会用食品

売り場は他に酒類・衣料品・家庭雑貨・DIY・宝石・
タイヤショップ・補聴器センターなど多岐にわたります。

フードコートもあり、ここのクラムチャウダーがとても気に入りました。
調べればコストコの発祥はシアトルだとか。そりゃ本場や、旨いはずや。

ちなみに コストコは尼崎、京都八幡などにも店舗があり、
来春には和泉市にも登場するようです。(会員制:年会費 4000円要)


8月27日(火) 和泉市職員研修U


先週に続いて きょうも和泉市の職員研修です。
市役所の最寄り駅・和泉府中は5月からの駅前再開発で
こんな近代的な駅に生まれ変わっていました。
和泉府中駅

きょうも 午前2時間、午後2時間の2斑を受け持ち、「聴き方」研修です。
人の話をしっかり聴いて受け止めるためには、
うなづきにも相槌にも法則があることも お話しました。
研修「聴き方」

また悪い聴き方 良い聴き方も ペアで実習してもらいました。
少しでも これからの職場内や住民サービスなどで生かしてほしいものです。
全職員の皆さま、お疲れ様でした。


8月26日(月) 嵐電・鹿王院近くで 極上カレーに出会う


嵐電・鹿王院駅で降りて、
まずは足利義満が開山した臨済宗のお寺・鹿王院へ。
ここは山門からの景色が特にすばらしい。石畳の上に覆いかぶさるように楓の緑陰
そしてその奥に生い茂るうっそうとした竹林。秋の紅葉シーズンには最高にきれいだろうな。
鹿王院楓の緑陰

本殿で運慶作の釈迦如来坐像に手を合わせたあとは、客殿前に広がる庭園鑑賞がおすすめ。
嵐山を借景に一面が苔で覆われ、石組みと植え込みを配した平庭式庭園
涼しくなったらここで座ってボッーとしたい。ひっそりとしていながら格式のあるお寺だ。
平庭式庭園

ここから歩いて3分ほどで三条通りに出る。
次は7月にオープンしたばかりの創作カレー・U CYUへ。
通常カレールーは小麦粉・リンゴ・玉ねぎなどで味を伸ばすが、
ここは牛・豚のコーラーゲンでダシをとりルーを作っている。
ちなみにエビカレーなど魚介系の場合は、上海ガニでダシをとるらしい。
創作カレー・U CYU店内

昼は4種からカレーを選べるが、僕はポークとしめじカレーを注文。
たしかにコラーゲンのとろみ・旨味がうまく溶け合っている。
特に食べだして後半は おまえと離れたくないと未練が残るほどの味。
毎日食べても飽きない、リピーター続出のカレーだ。
ポークとしめじカレーデザート

昼はセットがおすすめで、カレー・サラダ・ドリンク・デザートで1100円
どれもポーションが大きく満足度大。特に デザートはかなりの充実度だ。
まもなくメニュー改定で少し値段は見直されるが、学生は各200円割引が適用される。
小川シェフと伊藤さん

難病を克服し、ひたすら旨いカレーにチャレンジする小川シェフ
デザート担当の伊藤さん。問い合わせ050−5799−7150 火曜定休。
車折神社や鹿王院にお参りのあとでも、ぜひ一度 お立ち寄りを。


8月24日(土) 名古屋で教員対象講演会の講師を


きょうは、熱田神宮近くにある名古屋市教育センターで講演です。
愛知教育大学を卒業して、現在 愛知県の公立小中学校
教鞭をとる300名くらいが一堂に集まってこられました。

「ことばとコミュニケーション」「伝える技術」「放送業界の現状」
「マスコミから観た教育現場の課題」
などについて 約90分喋らせてもらいました。

校長クラスから新任教員まで幅広い客層でしたが、
みなさん熱心にメモをとりながら聴いていただき感謝です。

講演後は、久しぶりにレトロで活気ある大須商店街を しっかり歩いてきました。
ただカメラを忘れてきたため 画像がありません。あしからず。


8月22日(木) 快便CDとは?


この夏 珍しく便秘に悩まされています。
おそらく冷たいものの摂りすぎと、夏の疲れが原因と考えられます。
そんな僕が先週  書店で、こんな雑誌の特集を見つけました。

健康雑誌「壮快」10月号の便秘特集です。
なんと付録には、快便CDなるものもついています。
早速買って帰り、このCDを取り出します。
朝夕2回 聞くだけで便秘が改善されるというのです。
快便CD

臓器はそれぞれ固有の周波数をもっている。
そこで 腸に合った周波数を送ってやると、
腸の動きが活発化して便秘が治るというのです。

9分25秒のCDは、音叉の音が組みわさっているハーモニーベル
風鈴のような音なので、心地よく聞くことができます。
このCDを聞きだして2日後、便通はすっかり改善されました。
もちろん効能には個人差がありますが、僕には効果があったのです。

きょうのラジオ関西「羽川英樹のハッスル!」では、
その快便CDの一部も聞いてもらい、僕の体験談もお話ししました。


8月21(水) 能勢電・妙見の森を取材


能勢電を終点の妙見口で降りる。山間ののどかな駅だ。
ホームには レトロな50型が停まっていた。
青とクリームのツートンが人気の復刻車両だ。
妙見口駅レトロな50型

ここから1km余り離れたケーブル黒川駅へ向かう。
急こう配をケーブル山上駅まで5分で駆け上がる。
標高約500m,しかし きょうはこのあたりでも30度を超る暑さだ。
黒川駅1号車「ほほえみ」

ここには名物のバーベキューテラスが一面に広がる。
約40ある炉は、秋のハイキングシーズンには混み合うことだろう。
大自然の中で食べる肉はうまいだろうなあ。
バーベキューテラス

そして その一角にシグナス森林鉄道を発見。
さっそく体験乗車させてもらうことに。
(本来は週末のみ運行なので、きょうは取材のため特別に)
緑のバッテリー機関車と赤の客車が連結されて、始発のベガ駅に停まっている。
ベガ駅シグナス森林鉄道

早速乗り込み、出発進行!
能勢電社員が手作りの車両は、いきなり登り勾配を 超低速で必死に駈け上る。
降りて後ろから押してあげたいくらい。アルタイル駅はループ状の折り返し点。
降りても何もないが、いったん下車して 記念撮影も可能だ。
出発進行!ループ状
アルタイル駅

1周340m,所要7分、時速5kmという超ミニ鉄道なのに、
なぜか妙に気分はハイになる。大人の方もぜひご乗車を。

さあ次はリフトに乗ってさらに上を目指そう。
妙見の水広場前〜妙見山を所要12分で結んでいる。
このあたりで 標高600mなのだが、まだ気温は30度を下らない。
なんという暑さ。でも木立を吹き抜ける風はさわやか。
リフト

妙見さんは 山全体が信仰の対象との説明を受ける。
リフト終点から徒歩10分ほどかけて鳥居をくぐり、
星型の礼拝堂を見ながら能勢妙見堂へ。
ここは日蓮宗の関西でも重要なお寺。年末年始は大勢の参拝客でにぎわう。
鳥居礼拝堂
能勢妙見堂

いまはケーブルやリフトが使えるが、
昔の人は山上まで来るのは大変やったやろなあ。

きょうの取材の模様は、
今月28日以降の毎週水曜 ラジオ関西「羽川英樹ハッスル!」
のってる のせでんコーナーで9:40頃から順次放送予定です。


8月19日(月) 自治体職員研修で講師を


泉州地域のある自治体の職員研修を担当しました。
通常のコミュニケーション研修では、「伝える・話す」を
テーマにすることが多いのですが、今回は聴き方に特化です。

職員間で心の不調や悩みを(うつ病対策)うまく聴いてあげる。
住民の陳情や苦情をしっかり聞く・・・など、
いま自治体職場でも聴く力が必要とされます。
和泉市役所講演

コーチング技法をうまく用いて どう聴くか。
またインタビュー技法で、聞き出しにくい話を どう聴くか・・・
など実習もまじえての2時間研修です。

今回は管理職から若手まで全職員参加で4グループにわけて行います。
きょうは 午前組と午後組の2グループで計4時間 喋りました。
来週また2グループを担当します。

ここしばらくの コミュニケーション研修のトレンドは
「ほめる力」「叱る力」、そして今回の「聴く力」のようです。


8月17日(土) 姫路でガチンコ・トークバトル


きょうは夜、姫路市文化ホールで
ガチンコ・トークバトルのコーディネーターを務めました。
これは姫路青年会議所が主催するイベントで、
原発について真剣に考え、若者にも政治に興味をもってもらおうという企画です。
姫路市文化ホールポスター

今回は、立場や考え方のちがうふたりの専門家が登壇しました。
写真右の原発容認派は、元NHK職員で現在アゴラ研究所所長の池田 信夫氏
写真左の即刻廃止派は、京都大学原子炉実験所助教の小出裕章氏です。
出演者

お二人とも紳士的ながら、持論を熱く展開します。
原発の安全性、運用コスト、環境への影響、産業への影響、
代替エネルギーなどについて討論しましたが、
90分という時間は あっという間に過ぎてしまいました。
ホール

会場は地元のみならず東京などからも参加者が駆けつけ、
お二人の意見に熱心に耳を傾けていました。
運営にあたった姫路JCの皆さんもお疲れ様でした。
さくら

帰路に姫路から乗った新幹線さくらは満席でしたが、
普通車でも横2ー2のゆったり座席なので 快適に帰阪できました。


8月13日〜16日(火〜金) お盆も休まず営業中なり


今年はお盆休みの期間中、火曜 KBSラジオ、水曜〜木曜 ラジオ関西、
金曜 BBCとすべて仕事でした。
人ごみと道路渋滞が大の苦手な僕には ありがたいことです。

また このあと替わりの休みを取る予定もありません。
帯(月〜金曜)でひとつの番組を持っていれば夏休みもとりやすいのですが、
各局で週1〜2回の番組をいくつか持ってる場合は、休みにくいのです。
でも、この年代は働くの好きだから、体の続く限り 突っ走りますよ。

いうても 少し夏バテ気味やけどね。
今月はレギュラー番組以外に講演など8本もはいっていて、大忙し。
ほんま ありがたいことです。
さあ あすも姫路で大きなイベントが待ってます。 しっかり寝とこっと!


8月10日(土) 猛暑の中、湖西線沿線で一日 TVロケ


きょうはZTV「羽川英樹のぷらっと近江ひとり旅」のロケ日です。
あいにく高知や山梨では40度を超えるという超猛暑日になりました。
熱中症に気をつけ しっかり水分補給をしながらの撮影ですが、
汗がとまりません。着ているシャツもすぐに ビショビショになる有様。

そんな厳しい状況の中、きょうは湖西線の2駅を中心にロケ開始です。

〜*小野駅〜
この駅には ちょっとしたトリビアがあります。

(1)湖西線で最も新しい駅
   湖西線は1974年に開通しましたが、その時 この駅はまだありません。
   それから14年後に開通した 線内で最も新しい駅。
   ゆえに駅舎の色づかいもトリコロールとおしゃれです。
小野駅

(2)湖西線唯一の請願駅
   この駅は 京阪電車が開発した びわ湖ロ−ズタウンの最寄り駅として誕生しました。
   ゆえに駅の設置費用も京阪電車が全額負担した請願駅なのです。
請願駅

(3)湖西線で唯一の全面屋根のホーム
   通常はホームの中央部分のみが屋根に覆われている構造ですが、
   この駅は ホームの端から端まで 青い屋根で覆われています。
   これで雨や暑さがだいぶ しのげますね。
全面屋根のホーム

この駅近くには 地名の由来ともなった 小野妹子公園があります。
日本初の遣隋使であえり、
華道家元「池之坊」の創始者でもある妹子の石棺もここに安置されています。
妹子の石棺

この駅から国道161号を北に徒歩15分。
ここに博多うどん小麦屋というお店があります。
うどんといえば讃岐、博多といえばラーメンやないかと のたまうあなた。
実はうどんの発祥は博多だといわれています。
博多うどん小麦屋

このお店は福岡出身のオーナーと店長が、
ふるさとの味を楽しんでほしいと9年前にオープン。
清潔感あふれる店内で撮影開始。
店内肉ごぼう天セット

きょうは店長おすすすめの肉ごぼう天セットをいただきました。
博多うどんは 見た目は太いのですが、
食べると意外とやわらかく麺のコシのモチモチ感が個性的
伊勢うどんにも少し食感が似てますねえ。

トッピングはごぼう天と肉の甘辛煮。これが博多うどんの真骨頂です。
ダシやうどんとの相性抜群なんです。
滋賀ではもちろん唯一、関西でも数ない博多うどんの専門店。
近くを通った際は、ぜひ一度お試しあれ。

〜*和邇駅〜
JRの駅名表示は和邇という難しい漢字が使われています。
しかし 道路標示やバス停名は簡略された和迩が。
どっちにしても 難しい漢字やねえ。
それなら いっそ駅前の商業施設の看板のように
○ふたつで「輪2」から「わに」っていうのは いかがでしょうか?
和邇駅簡略された標識
商業施設の看板

かつてこのあたりに 豪族の和邇一族がすんでいたことから、
この地名がついたとか。

この駅から歩いて15分ほどの国道161号沿いに
近江大福・団喜という和菓子屋さんがあります。
製造工場隣接のお店なので、一個 100円くらいととにかく安いのです。
近江大福・団喜和菓子

ここでのイチオシは冷凍塩大福
いまの季節は半解凍で食べると冷たく、また塩分もとれるので人気があるそうです。
冷凍塩大福

また毎月第4土曜は、冷凍大福詰め放題を実施。
この袋に つめられるだけ詰めて たったの500円
だいたいみなさん 20個くらいは詰めこむとか。
こりゃお得。この日は朝から 長蛇の列ができるそうです。
冷凍大福詰め放題

またショップの奥には、落ち着いた喫茶室があります。
ショップで買って、ゆっくり涼みながら ここで和菓子に舌鼓。
外に見える シンボルの団子石もなかなか立派なもんです。
団子石


8月5日(月) 長浜・北びわ湖花火大会へ


湖北の知人からの招待を受け長浜花火大会を見にいきました。
会場周辺は大渋滞になることを考え、大阪からの車はJR米原駅前に停めます。
ここから長浜までは在来線で約10分の乗車。

昼間は好天だったのに、
夕方からは雲行きが怪しくなり 17時過ぎには大雨に。開催が危ぶまれます。
我々は まず17:30から市内のレストランでフレンチを優雅にいただきながら、
雨の止むのを祈るような気持ちで待ちます。
(打ち上げ会場近くで 場所取りしてた人は大変やったやろなあ)
レストランフレンチ

すると食事を終えた19:25、なんと奇跡的に雨がやんだのです。
そこで おもむろにそのレストランの屋上にあがり、ここから花火観賞です。
雨上がりだけに涼しい風も吹いてきます。
大会は結局 15分遅れで 無事開催へ。(日ごろの行いがええのやねえ)
長浜花火大会長浜花火大会

長浜港に台船4隻をおき、ここから花火師10人の競演が始まります。
1時間で総計1万発。びわ湖大花火大会と同じだけの打ち上げ数です。
途中 風がピタリと止まり、空にかかった煙がなかなかとれず 少し見にくい部分もありましたが、
フィナーレの錦繍スターマインは圧巻でした。

きょうは おいしい料理をいただき、
雨に濡れることもなく 花火を堪能させてもらいました。おおきに。


8月4日(日) 兵庫・太子町で講演


新大阪から姫路までは新幹線、そこからは在来線で3駅の山陽本線・網干駅に。
ここから迎えの車で太子町の講演会場へ向かいます。
山陽本線・網干駅

途中 聖徳太子ゆかりの斑鳩寺に参拝、
ランチは名物の太子バーガーをいただきます。
ミンチカツに地元名物の筍のスライス混ぜてあり、
ソースは太子味噌をベースにした胡麻みそ風味。
なかなかイケル味です(1コ 250円)。
斑鳩寺太子バーガー

太子町は県内の町では人口が最も多い3万4千人
また 15歳未満の人口率も県内一と活気あふれる街です。
最寄駅・網干が快速の始発駅になるので、
神戸・大阪まで確実に座っていけるのも ベッドタウンとして人気の要因かもしれません。
あすかホール

きょうは人権強調月間の特別講演ということで、あすかホールを会場に
「ささえあい、思いやる言葉と心 〜ことばひとつでこう変わる〜」をテーマに90分 お話しました。
暑い中 大勢の方々に御来場いただき感謝です。


8月1日(木) 神戸チキンジョージで送別パーティ


ラジオ関西で長年に渡りお世話になった森下専務が退職されることになり、
その送別パーティが神戸のライブハウス・チキンジヨージ
借り切って盛大に開催されました。
ライブハウス・チキンジヨージ

緊張気味にあいさつ(左横は司会の三上公也アナ)の森下さん。
この方、元ジローズで杉田二郎さんとともに
「戦争を知らない子供たち」を大ヒットさせた人でもあります。
森下専務

会場は音楽関係やDJ関係のお客様などで大混雑。
19時開演で、最初の1時間は歓談・食事タイム。
20時過ぎから いよいよお楽しみライブが始まるのですが、
僕は仕事のため早退しなければなりません。
大混雑の送別パーティ

あとで人に聞けば、一夜限りの復活 ジローズを始め、
バンバンやもんたよしのりさんのライブもあったとか・・・。
ああ残念。でも会費分はしっかり食べときました。
森下さん、どうぞお元気で 第二の人生を謳歌してください。


2013年7月>>

上に戻る

Copyright© 2003-2009 BIG-FACE All Rights Reserved.
  「羽川英樹の京・奈良・近江*みつけ旅」スポンサーサイト 財布と鞄の通信販売 バッグ修理 e-mono Online Shop
鞄・バッグ・財布の修理&リフォーム|アトリエ8845