4月26日(土) TVロケで出会ったおすすめの店 in 大津
きょうはZTV。「羽川英樹のぷらっと近江ひとり旅」のロケ日。 夏日となった大津で2つの地区を取材しました。 〜上田上(かみたなかみ)編〜 まず午前中は 新名神・草津田上ICや立命館大学にもほど近く、 桐生キャンプ場や湖南アルプス登山道入り口にあたる 上田上・桐生地区へ 自然豊かでのどかなこの場所に、この1月にオープンしたのが ふくろう珈琲店です。 ここは金・土・日曜だけ営業するというユニークなお店で、 工業高校の教師だったマスターが定年を機に開業したお店なんです。 古民家風の落ち着いた店内。 そしてご自慢のコーヒーは、なんと 自分で作り上げるんです。 テーブルにセットが運ばれてきました。 器はふくろうが描かれた唐橋焼が使われています。 そして、客が自分でミルを使って粉を挽き、サイフォンで好みの濃さに仕上げます。 インスタントやドリップしか知らない いまの若者も楽しそうに。また我が世代はなつかしく 自分好みのコーヒーを完成させます。 豆が挽きたてなので、香りのいいこと。 僕は少し濃いめをつくり、ミルクを少し投入していただきました。 料理は 槇を使って自家製窯で焼き上げるピザがおすすめ。 特製のピザソースが うす皮タイプによくなじむ。 他に 焼きチーズカレーも人気が高いとか。 場所はむちゃくちゃわかりにくいですが、 ナビをセットして探してみてください。 (大津市桐生2丁目10 金・土・日曜のみ 9〜18時営業) 新緑の季節にふらっと訪ねるにはもってこいの隠れ家カフェです。 〜唐崎編〜 午後からはJR湖西線・唐崎駅かいわいを取材。 まずは近江八景「唐崎の夜雨」でも知られる唐崎神社へ。 ここには唐崎の霊松と呼ばれる 大きな松が鎮座しています。 高さ 11m,その幹から延びる枝は直径30mの範囲にもおよびます。 この神社は奈良時代に建立されたため、現在の松は3代目になり樹齢150〜 200年になるそうです。 次に唐崎駅近くで30年営業する喫茶・洋食のアゲインへ。 ここのアゲインセット(980円) がおすすめ。エビフライ2尾、トンカツ、ハンバーグ、 ロースハム、スパゲティとボリューム満点。 みんなやさしい味に仕上げてあるので腹にもたれずペロっと いただけます。 また4月以降も値上げせず がんばってます。 仕上げは 昭和53年創業の和菓子司・豊月へ。 この3月に唐崎駅前から 見世地区に移転して再オープンです。 まずは 店頭で販売している特製みたらし団子の大きさにびっくりです。 これで1本80円はうれしいなあ。餅もすごく柔らかい。 親子で作りあげる この店の和菓子の数々は、 大のあんこ好きの僕の心をとらえました。 珍しいのはマンゴー饅頭>。 マンゴー餡って結構はまるなあ。 もちろん 柏餅・ぼたもちなどもよく売れてました。
4月25日(金) 大津で梅酒専門バーに出会う
BBCの夕方ワイド「きらりん滋賀フライデー」終了後、知人に案内してもらったのが 膳所ときめき坂にある梅の仙・凪。 ここには梅酒約100種類が常備されている。ブランデーベースや ウィスキーベース、さらには甘い・辛い・すっぱい・さっぱり・濃厚など お好み次第にオーダーが可能。 焼酎バーや日本酒バーはよくあるが、梅酒に特化したバーは珍しい。 もちろんほかのアルコールもおいているのでご安心を。 かくいう私も 一杯目は生ビールで乾杯。 唐橋焼の特注グラスは 飲むところがちゃんと梅の形をしている。 2杯目から、順次いろんな梅酒にチャレンジ。 飲めない方には ノンアルコール梅酒も用意されている。 料理も予約しておけば、豪華刺身をはじめ いろんなメニューが楽しめる。 隠れ家にぜひ一軒 おいておきたいお店だ。
4月17日(木) 漫才に挑戦!
ラジオ関西「羽川英樹ハッスル!」の番組内で漫才に初挑戦した。 コンビ名をハッスル亭トン吉・トン子と命名。 リスナーさんから いただいたお題からプロ野球を選び、 初の漫才台本を執筆する。 ダジャレもふんだんにおりこみ、 Wヤング風の昭和の薫り高い漫才に仕上げてみたが、どうだったんだろう。 漫才はむずかしかったけど、ぜひまた挑戦してみたい。 M1 グランプリ目指してがんばってみるか。
4月16日(水) 神戸・鈴蘭台で恐怖の罰ゲーム
ラジオ関西「羽川英樹ハッスル!」の生放送を終え、 昼からは神戸市北区の鈴蘭台へ向かう。 番組内の値段当てクイズ「これなんぼ?」で、 昨年度 負け越した罰ゲームを受けるため連行されたのだ。 着いた先は神戸スカイアドベンチャーすずらんというところだった。 ここは高さ7mのところに、フィールドアスレチックが17種 設置されている。 僕が高所恐怖症なのを知ってのスタッフの指令である。 下から見ると大したことがないようにも見えるが、上に立てばめちゃ怖い。 待機台もせまく、心なしか風に揺れている。 係員がハーネスを装着してくれ、命綱をワイヤーにかけ いよいよ出発。 1つ目の網くぐりは、なんとかクリア。2つ目の まな板渡りは 横18cmの ゆらゆら揺れる細長い板の上を歩くのだが、これもなんとかクリア。 3つ目の枕木上のランダムステップでは腰抜け状態となり、 前に進む勇気がなかなかでない。歩幅もランダムでめちゃ揺れる。 高所恐怖症に加え、バランス感覚の悪さを改めて ここで思い知ることになる。 それに引き換え、運動神経抜群のSディレクターはスイスイと先を行く。 アシスタントの大森嬢も体育大出身で元ジムのインストラクターの経験を生かし、 高さをものともせず果敢に挑戦していく。 結局、どんな結果に終わったのかは、 来週24日(木曜)11時過ぎの放送でご確認を。 しかし ここは家族やグループ・カップルなどで来ると盛り上がるだろうな。神鉄・北鈴蘭台駅から徒歩15分。車は有馬街道のスズランの湯に隣接。 大人 2時間 3500円、子供 3000円なり。 ああ、今晩 夢に出てきそう。たかが7m、されど7m。
4月15日(火) 伏見→嵐山をクロスバイクで
夕方のKBS入りを前に、午後はクロスバイクで名神京都南ICあたりから 桂川沿いのサイクリングロードを北上、嵐山までの往復25kmを走る。 桜は終わったが、川沿いは菜の花の黄色があちこちで際立つ。 PM2.5の影響でやや靄はかかるが、春の風が心地よい。 途中休憩の公園からの景色も のんびりしている。 嵐山・中之島の老舗・錦は、昨年秋の台風で大きな被害を受けたが、 改修され元気に営業を再開している姿にほっとした。
4月11日(金) 大津での仕事の前後に
夕方からのBBC「きらりん滋賀フライデー」出演のため、 JR大津駅に降り立ちました。 ホームの横にある桜の木からは、風が吹くたびに花ビラがハラハラと舞い落ちます。 そしてそれが ホームに敷き詰められていきます。 なんともいえない風情ですなあ。 17:15〜18:20 の生放送は無事終了。 帰りはむしょうに丸源ラーメンが食べたくなり 茨木店に足を運びます。 ここの肉そばが大好きなんです。 よく煮込んだ豚肉に極上の醤油スープ、そしてアクセントをつける ゆずおろし。 ああ、たまりません。 最後に スープに酢をいれて、さっぱり飲み干すのも 楽しみです。 (この食べ方は、近江チャンポンでも同じ) きょうは これに鉄板玉子チャーハンをセットにしてみました。 これで 880円税別。 炭水化物の摂りすぎはわかってるのですが、 1週間がんばった ささやかなごほうびです。気にせずに いただきま〜す。
4月7日(月) 局アナ受験講座の講師
夜7時から大阪で局アナ受験講座の講師を務めました。 きょうのテーマはグループ討論。 最近いろんな企業でこの試験が導入されるようになりました。 1グループ 5〜8人くらいで取り組みます。 主題されたテーマについて みんなで15〜30分ほどディスカッションして 答えを出します。 採用側は、協調性・リーダーシップ・傾聴力などの 対人関係能力をチェックしていきます。 どんな結論が出たかより、主に討論の過程に着目しています。 最初に司会・書記・タイムキーパーなどの役割を決めます。 司会は目立つので うまく進行すれば評価が高くなりますが、 進行がまずいと罰点も早くつきます。 最初は受講生もみんな とまどっていましたが、 徐々にコツをつかんできたようです。 こういうものは、とにかく場数を踏むこと。 そして普段から ニュースをよく見て、 自分の意見を論理的に短く喋る練習をしておくことでしょうか。 結論からしゃべる訓練・・・どんな時にも役に立ちます。
4月1日(火) 本番前に京都の桜を満喫
4月からのナイターシーズンは、 KBSラジオ「羽川英樹の京・奈良・近江*見つけ旅」は毎年火曜夜の放送に変わります。 その生放送のスタジオ入りを前に、京都の桜を楽しんできました。 阪急河原町駅で降り地上に上がるとすぐに高瀬川の桜です。 木屋町通りの繁華街の横を 小さな川は静かに流れます。 夜はライトアップも行われ、ひときわ妖艶な姿に変身します。 川端通りを過ぎて、祇園白川にはいります。 もうすでに7〜8分咲き。レンタル着物の女性たちもたくさんいました。 この通りは 外国人にも大人気。京都らしさが満喫できるスポットです。 円山公園にはいります。しだれ桜が青空に映えてます。 知恩院も改めて見ると、その威容に驚きます。 華頂大学通りを西に下り、再び白川の流れに遭遇。 川にたなびく柳の緑を見てると、春を超えて もう初夏ですなあ。 さあ 目の保養したとこで 本番へ。 どうやら 京都市内の満開は、今週の木〜金曜あたりですかねえ。
2013年3月>>